NO PLAN NOTE 

ヒューマンデザイン・アナリスト 市川丈夫のBlog

「生きるのが面倒くさい人 回避性パーソナリティ障害」

今日は、断捨離がてら神保町にてお茶会。知り合いさんたちとあれこれ話してきたのですが、その中で最近ネットで見かけた「映画やドラマ等で、他人が失敗するシーンを観るのが辛い問題」も話題に上がりました。劇中などで登場人物が失敗するのが分かっている場合、それを観るのがいたたまれない心理というのは、どういう所から来ているのでしょうねと。あと、他人の失敗が許せない心理とか。

僕自身は、そういった感覚を持ち合わせていなかったので、お茶会後、書店さんに寄って心理学書をぱらぱら立ち読み。すると、どうやら回避性パーソナリティ障害がそれに当たるかも、と思い至り、とりあえず「生きるのが面倒くさい人たち」を購入。一人、深川でアイスコーヒー飲みつつ、じっくり読み通してきました。

で、なるほどと思ったのは「完璧を望むあまり、不完全な自分・他人を許せない」「失敗が許容できないので、リスクを回避する」というあたり。まあ、病的な領域ではありませんが、僕の周囲にもそういう人はいますね。やる気はあるんだけど、実際やってみて70点ぐらいだと、自分の結果に満足できず、そこから先へ進むことを諦めてしまう……という人が。こちらとしては70点でも全然かまわないんですが、本人にしてみると許せない。

僕なんぞ、まずは叩き台として50点を出し、そこから80点90点を目指そう、とか思うのです。自分は完璧ではないし、他人も完璧ではない。ただ周囲が失敗を容認しなくなると、会社でも家庭でも完璧を求められ、結果を出さざるを得なくなり、困りますよね。

できない自分を受け入れる、できないことを認める、というのもヒューマンデザインでは大事なことです。「自分は100点を出したい、でも100点が出せなかったら嫌だ、恥ずかしい」と思うと硬直してしまいますが、「今の自分は50点しか出せないけど、どこまでやれるかやってみよう」の方が気楽になれるように思います。その思考転換ができれば苦労しないんだよと言われればそれまでですが、自分で自分のハードルを上げ過ぎることはないし、周囲に「あまり期待しないでね」と言うのも大切かなと……