NO PLAN NOTE 

ヒューマンデザイン・アナリスト 市川丈夫のBlog

【ヒューマンデザイン】個人的な直観のタイミングは人それぞれ

f:id:crystal0207:20240530170233j:image

※2024年6月20日~23日、島根・鳥取にて出張リーディングを募集中です。

昨日の千葉・大網の田園風景から一転、今日は大都会・赤坂にて、インカネーション(人生の目的)リーディングでした。オンライン勉強会でご一緒していた5/1直観プロジェクターさんと赤坂見附駅で待ち合わせ、リーディング前に日枝神社にお参りしました。今日の方とは、3月、4月にも新横浜でお会いしましたが、今回はキャピトル東急の「ORIGAMI」に行きたいとのリクエストです。

f:id:crystal0207:20240530170245j:image

f:id:crystal0207:20240530170241j:image

さて、今日の5/1直観プロジェクターさんは、パーソナリティの太陽が38番ゲート「戦士・対立」なので、個人的なやり甲斐と苦闘する(もがく)ことが人生のメインテーマとなります。そして突然変異の第4クォーター生まれですが、よくあるのが、人生前半まで全然そのテーマをやらず、人生中盤のウラヌス・オポジション(天王星半回帰、44歳前後の転機)あたりで本来の自分を取り戻し、人生後半から突然変異する形でそのテーマに取り組む……というケースが多く見られます。

今日の方の場合、個人性の38番ゲート「戦士・対立」生まれなのに、個人性チャネルが繋がっていないため、やはり自分を優先できず、自分個人のやり甲斐には取り組んで来なかったそうです。しかし部族と集合体のチャネルは繋がっていたため、ご家族的なやり甲斐(育児、家事)や、社会的なやり甲斐(PTA活動)は自然とできたと。でも、繋がっているチャネルは自然と出来ますから、苦闘なんて無いんですよ。普通にできてしまうんですよ。逆に、なかなかスムーズに出来ない個人的なやり甲斐こそやってみたいし、それを今の時期(ウラヌス・オポジション)になって強く感じているそうです。

f:id:crystal0207:20240530170236j:image

そして今日の方は、もう家庭のことをやる気も無く、すでに数ヶ月前に、夫さんに離婚届にハンコも押してもらってあるそうです。ところがまだその離婚届は出していないと。それをお友達に話すと『いや、離婚届にハンコ押してもらったなら、もう出せばいいじゃない』とか『普通はなかなかハンコ押してくれないよ』とか『すぐにハンコ押してもらえるなんてラッキーだね』とかとか言われているそうです。

もちろん直観プロジェクターですから、誰かから招待された時に、あるいは状況的に招待された時に、直観的にピンと来たなら離婚届を出せばいいかと思います。また直観=生存本能として、まだ安全なら今の家庭に居続け、危険になったら離婚届を出して去るのかもしれません。たぶん「離婚届にハンコをもらう」という直観的なタイミングと、「離婚届を提出する」という直観的なタイミングの間に、何かしらのタイムラグがあって、今はその中間期間にあるんでしょうね。実際、御本人は、そのような気配も察しているようなので、個人性の独特な「よし、提出しよう」というタイミングが来るまでは、離婚届だけ持って待つしかないですね。

たとえば恋愛経験でも、「告白する」「手を繋ぐ」「キスをする」「セックスする」「プロポーズする」「結婚する」という瞬間瞬間、場面場面がありますよね。その場面をすべて一夜で済ませる人もいますし、「告白する」までが長かったけど、その後はとんとん拍子だったという人もいるでしょう。また「キス」から「セックス」まで時間がかかったり、「プロポーズ」まで行かずに終わるとか、時系列的にまず「結婚」を前提にして始まる場合もありますよね。そのように人間の経験が進むにも個人差がありますし、『今がその時だ』と脾臓センターから直観が出てくるタイミングも個人個人で異なるでしょう。今日の方も、周囲から『なんで離婚届にハンコもらったのに出さないの?』と問われても、個人的な直観ですからそこに理由は無く、ただ単に『今じゃないから』と言うしかないのでしょう。

まあ、そのようにわざわざ「離婚」を大ごとにしているのも、38番ゲート「戦士・対立」の「苦闘(もがき)」なのかもしれません。だって、もう離婚届は貰ってあるのだから、スッと役所に出せばすべては終わるんですよ(苦笑)。でも、それをわざわざ手元にずっと持って、いつ出そうか、今か、今じゃない……なんて、妙にもったいぶっているのは、実はそれが生死を分ける戦いであり、タイミングが早すぎても遅すぎても失敗するし、失敗したら致命的なダメージになることをすでに直観で察しているのかもしれません。言うなれば、サムライ同士が、すでに相対して刀に手をかけている状況ですよ。いつ抜くのか、先に抜くのか、後から抜くのか、勝てるタイミングを推し量っているようなものですね。世の中の、さっさと離婚したい女性から見れば『なぜそんなに長引かせているの?』と思われるかもしれませんが、実際に正しいタイミングで離婚届を出せば、プロジェクターとして(そしてまるで一騎討ちに勝った剣豪のように)『やはりこのタイミングしかなかったな……』と「成功」を感じるのではないでしょうか。

f:id:crystal0207:20240530170239j:image

リーディングを終えてお客様とお別れした後は、まだ時間が早かったので、東京駅へ戻り、京浜東北線南浦和へ、そこから武蔵野線で越谷イオンレイクタウンへ向かいました。先日、木更津のアウトレットで帽子を買いましたが、越谷にも同じお店があると知ったので、そちらでも夏用のハンチングを2つ購入。その後は、昨年6月に来た時に入った「小川珈琲」さんでコーヒーと甘いモノでも……と思ったら、すでに昨年8月に退店されていました。がーん。

仕方なく武蔵野線西船橋まで戻り、いつもの津田沼ロイヤルホストに行って甘いモノ休憩です。しかしロイホも、いつの間にか僕の好きな「クリームあんみつ」がメニューから消えてるし、ドリンクバーから「梅昆布茶」も無くなってるし、残念無念。これも冥王星が、60番ゲート「制限・限界」41番ゲート「収縮・減損」を行き来している影響でしょうか。そのメニューを提供できるのはこれが「限界」とか、メニュー数が「収縮」するとか、小川珈琲さんのように店舗数が「収縮」するとか……まあ、あんみつが無くなった、梅昆布茶が無くなったとか騒いでいる程度ならカワイイものですけどね(^_^;)

 

・ヒューマンデザインの個人フルリーディングを受けてみませんか?

 ご希望の日時・場所についてのご相談は、

 お気軽にtakeo.ichikawa@gmail.comへご連絡ください。