NO PLAN NOTE 

ヒューマンデザイン・プロフェッショナル・アナリスト 市川丈夫のBlog

ヒューマンデザイン

【ヒューマンデザイン】引っ越し先の決め方

今日は、毎月恒例のオンライン懇親会でした。 今回は、3/5リフレクターさんがお引っ越しを考えているということで、その話題が中心になりました。もちろん3/5リフレクターですから、ヒューマンデザイン的な御作法としては、5番ラインで問題意識を抱えつつ、…

【ヒューマンデザイン】「Open Centers without Activations」を訳しました

ヒューマンデザインの創始者ラー・ウル・フーの講義録「Open Centers without Activations (活性化の無い開放センター)」を訳しました。英文24ページ。1ページあたりの文章量も少なめだったので、ちょちょいと3日で訳し終わりました。 要するに、白い未定…

【ヒューマンデザイン】行かなくてもいい道は、自然と塞がれる

今日は目黒にて、ほぼ2週間ぶりに対面リーディングでした。昨日は温泉のジャグジーでまったりしてましたが、今日は久しぶりにパリッとスーツを着て出動です。買い物もあったので、早めに東京駅八重洲口に行き、City Bakeryさんで軽めにお昼も済ませました。…

【ヒューマンデザイン】あれからまる10年 Part.2

今日3月16日は、僕にとって特別な日です。10年前の2013年3月16日に、初めてヒューマンデザインの基礎講座LYDを受講したので、あれからまる10年経ったことになります。自分の中では、チェタン・パーキンの本を初めて読んだ2013年2月14日のインパクトの方が強…

【ヒューマンデザイン】「Emotionality in the Time of Mutation」を訳しました

まだ体調イマイチですが、リハビリ的に短めの講義録「Emotionality in the Time of Mutation(突然変異の時代における感情)」を訳してみました。英文20ページ。まあ、病み上がりでも、この程度の文量なら、肩慣らしにちょうどいいですね。 内容的には、2027年…

【ヒューマンデザイン】「Rave Cosmology I : Bhan Tugh」を訳しました

ヒューマンデザインの宇宙論、レイヴ・コスモロジー第1巻「Rave Cosmology I : Bhan Tugh」の翻訳が完了しました。図版が多いとは言え、日本語訳でも全252ページという大物。しかも定訳が決まっていない初見の用語も多く、それをどう訳すか、悩まされました…

【占星学】土星、水瓶座から魚座へ

昨日からまる3週間、まったく仕事予定の無い、予期せぬ春休みに入りました。 と言っても、まだ「Rave Cosmology I」の翻訳が残っているので、今日も作業を進めて、午後から散歩に出ました。しかし翻訳作業が終わりに近づいているせいか、春休みに入ってホッ…

【ヒューマンデザイン】乙女座満月:トロイの木馬に油断するな

明日3月7日21:40に乙女座満月となります。明日の月と地球を、ヒューマンデザインのホイール(ホロスコープ)上で見てみると64番ゲート「混乱・完成の前」となります。ゲート(卦)は64種類ありますが、その最後の最後なのに「完成の前」という名前なのが面白いで…

【ヒューマンデザイン】悪魔と手を握り、若い人たちのお世話をする

今日は、また北総線・印西牧の原にてリーディングでした。先日、4年ぶりにお会いしたご夫婦の夫さん=4/6マニフェスティング・ジェネレイターさんに、キロン・リターン(50歳前後の転機)をお伝えしました。場所は前回と同じく、ジョイフルホンダのプレストン…

【ヒューマンデザイン】安上がりに味見を楽しむ、3回会うのが大事

今日はZoomにて、昨年3月にフルリーディングをした6/2直観プロジェクターさんに、あらためてウラヌス・オポジション(天王星半回帰、42歳前後の転機)をお伝えしました。今日の方のジャスト・ウラヌス・オポジションは昨年6月でしたので、すでに本来の自分を…

【ヒューマンデザイン】「Rave History 3 : The Return to Eden 1960-2027」

Jovian Archiveから、ラー・ウル・フーの講義録「Rave History 3 : The Return to Eden 1960-2027」を購入しました。内容的には、2027年に向けての変化について、小惑星キロンが発見された時(1977年10月18日)や、冥王星が惑星から降格された時(2006年8月24日…

【ヒューマンデザイン】ネガティヴな人間関係を断ち切り、脱出する

今日は、Zoomにてフルリーディングをお伝えしました。 今日の方は、感情権威の6/2ピュア・ジェネレイターさん。以前から『自分は50歳で死ぬんじゃないかしら?』と感じられ、占いでは『あなたは50歳から仕事で上手くいく』と言われ、50歳という年齢が非常に…

【ヒューマンデザイン】インカネーションクロス:「4つのクォーター」について

「4つのタイプ」「12のプロファイル」「ストラテジーと権威」「定義型」「9つのセンター」「36のチャネルと回路」「64のゲート」に続いて、「インカネーションクロス:4つのクォーター」について簡単に説明した固定ページを作りました。チャートを読む時…

【ヒューマンデザイン】女王様の中の女王様

今日は初めて、新浦安ブライトンホテルのロビーラウンジ「シルフ」にてフルリーディングでした。この場所は以前から知っていたのですが、個人的には隣のオリエンタルホテルのラウンジの方が、薄暗くて、こっそり神秘的な話をするには良い雰囲気だったのです…

【ヒューマンデザイン】88枚のタロット?

今朝は6時過ぎに起床。いつも通り朝風呂に入り、ストレッチしてからの洞窟メシです。窓から首相公邸を見下ろしながらコンビニ飯食べるのって、偉そうなんだか、そうじゃないんだか(^_^;) ホテルは9時過ぎにチェックアウトして、JR四ツ谷駅まで歩き、中央線…

【ヒューマンデザイン】説明せざるを得ない環境に置かれる、そしてまた都心前乗り

今日はZoomにて、2年前にフルリーディングをお伝えした2/4マニフェスティング・ジェネレイターさんに、小惑星キロン・リターン(50歳前後の転機)をお伝えしました。本来は新宿で対面リーディングの予定でしたが、前日にお客様が風邪気味となったため、急遽の…

【ヒューマンデザイン】36のチャネルと、64のゲートについて

「4つのタイプ」「12のプロファイル」「ストラテジーと権威」「定義型」「9つのセンター」に続いて、「36のチャネルと回路」「64のゲート」について簡単に説明した固定ページを作りました。チャートを読む時の参考としてご活用ください。このBlogをデスク…

【ヒューマンデザイン】自分個人を優先し、家族と社会は後回し

今日は目黒雅叙園のラウンジ「パンドラ」にて、いつもオンライン懇親会でご一緒している5/1直観エネルギー・プロジェクターさんにウラヌス・オポジション(天王星半回帰、42歳前後の転機)をお伝えしました。そして同じく懇親会メンバーの5/1感情プロジェクタ…

【ヒューマンデザイン】PHS : 認識 : キスして確かめるか、触るか、見た目か、内面か

今日も、毎月恒例のオンライン懇親会でした。今回は、PHS(Primary Health System)の「認知(Cognition)」についての話題が多かったですね。「認知」とは、無意識の太陽・地球のトーンによって決定される、自分が正しく決断するための情報を見極める、6種類の…

【ヒューマンデザイン】「マスクのクロス」のマニフェスター対談

今日は、グランドプリンス新高輪のラウンジ「Momiji」にてフルリーディングでした。こちらを使うのは昨年8月以来でしたが、さすがに行動制限も解け、外国人観光客も戻ってきたせいか、久しぶりに席もいっぱいでしたね。 そんな今日の方は、感情権威の6/3マ…

【ヒューマンデザイン】魚座新月:感情的に飽きてしまった経験に留まろうとする

本日2月20日16:06、魚座新月となりました。今回の月と太陽の位置をヒューマンデザインのホロスコープ上で見ると55番ゲート「スピリット・豊かさ」となります。ここは自分個人の感情ですが、このゲートは2027年まで眠っているため、なかなか自分の本当の気持…

【ヒューマンデザイン】PHS:食事:時には妥協も必要

今日は、毎月恒例のオンライン懇親会でした。 今回は、PHS(Primary Health System)の「食事(消化)」の話題が多かったですね。僕自身、PHSは公式に習っていないものの、何冊か英文テキストを読み、自分や身近な人たちのチャートを見てその実感を伺うなどして…

【読書】「インフレーション宇宙論 ビッグバンの前に何が起こったのか」

インフレーション宇宙論―ビッグバンの前に何が起こったのか (ブルーバックス) 作者:佐藤 勝彦 講談社 Amazon 久しぶりに「インフレーション宇宙論」なる、入門者向けに宇宙論を解説した本を購入。サブタイトルは「ビッグバンの前に何が起こったのか」で、宇…

【ヒューマンデザイン】洞窟の中で、公共のオーラに生きる

今日は、Zoomにてフルリーディングをお伝えしました。 今日の方は、感情権威の1/3マニフェスティング・ジェネレイターさん(男性)。プロファイル1/3ですので、一番子供っぽい生き方のはずですが、1/3が不健康になると、逆に大人の振りをするんですよね……とい…

【ヒューマンデザイン】病んでいる人たちと出会う

今日は渋谷の、いつもと同じくエクセルホテル東急のエスタシオンカフェにてフルリーディングでした。しかし今日は寒かったですねー。行きも帰りも寄り道せず、まっすぐ現場に向かい、終わった後もまっすぐ帰宅しました。 そんな今日の方は、仙骨権威の6/2ピ…

【ヒューマンデザイン】あれからまる10年

今日は、午前中にリーディングレポートを1本仕上げた後、散歩に出ました。最近は仕事予定ばかりこなしていましたが、ようやく風邪も脱けたので、久しぶりのプライベート外出です。とりあえず総武線快速に乗り、車内でおにぎりランチを食べつつ、大船経由で…

【ヒューマンデザイン】社長業か、政治の道か

今日は、Zoomにてフルリーディングをお伝えしました。 今日の方は、3/5仙骨ピュア・ジェネレイターさん。やはり試行錯誤の3番ラインらしく、転職は多かったそうですが、その分、今のお仕事には満足されているそうです。無意識の5番ラインから生じる期待に…

【ヒューマンデザイン】負けているからこそ必死に勝とうとする

今日は朝から、北総線・印西牧の原駅にてリーディングでした。北総線はたまに利用したことがあったものの、こちらの駅に下車したのは初めてです。しかし下りてみると、北総線と道路に沿って複数の商業施設がずらずらと並び、駅周辺一帯が巨大なショッピング…

【ヒューマンデザイン】Kim Gould「Asteroids in Human Design」

Asteroids in Human Design: Awakening the Feminine Archetype 作者:Gould, Kim Human Design Press Amazon Amazonにて「Asteroids in Human Design(ヒューマンデザインにおける小惑星)」なる書籍を購入。著者は、非公式のヒューマンデザイン・サイトTaraka…

【ヒューマンデザイン】「ワクワク」ではなく「しぶしぶ」決断する

今日は、JR東京駅直結のExpress Workの会議室を借りてのフォロー・リーディングでした。今日の方は、いつもオンライン懇親会でご一緒している3/5直観エネルギー・プロジェクターさんでしたが、そろそろコロナ禍もおさまってきたし、リーディングついでに懇親…