
今日は、仕事ではなく新宿へ。先日、とある方からヒューマンデザインの資料などを頂いたので、その御礼にお茶でもご馳走しますよと。ちなみにお相手は、お客様ではなく、リーディングしたこともなく、単なる僕のBlog読者さんです。長く活動しているとそういうこともありますし、精神世界の第1クォーター生まれとしては、このように精神世界を勉強する手助けが自然と入るものですね。

ちなみに今日の方は、感情権威の1/4マニフェスティング・ジェネレイターさん。ヒューマンデザインは結構前から学ばれていて、海外の資料にも目を通したり、音声講義録も聴かれているようです。なので今日は、ラーが語る2027年以降の話やら、各国でのヒューマンデザイン活動の話やら、もちろん4番ラインの雑談やらと、あれこれ話してきました。世の中には、ヒューマンデザインの有資格者でなくても、そのように知識があって、深い話ができる方達もいるってことですね。

さて、まだヒューマンデザインジャパンから連絡は来ていませんが、そろそろ年末なので、来年の活動登録をする時期になっております。しかし今のところ、登録をする意志力(エゴ)がまったく無いんですね。今年は講師登録を止めて、リーディング登録だけしましたが、それすらやる気がないです。なのでもう来年から活動登録を止めようかなと。
もちろんヒューマンデザイン仕事を続ける意志力はあるので、登録せずに活動しようかと思っています。前々から書いているように、2027年で1番ラインの権威主義の時代も終わるので、もう資格や肩書きでヒューマンデザインを伝える時代も終わるでしょう。僕自身、自分のデザインに1番ラインがひとつもありませんし、こだわる必要も無いかなと。
2027年以降は実践と信頼の6番ラインの時代ですし、僕自身もプロファイル6番ラインなので、いずれ登録せずに活動するお手本を示すんじゃないかな……と薄々思っていましたが、いよいよこのタイミングかなと感じております。マニフェスターとしても、自分からそれを始めたいし、51-25「イニシエーション」持ちとしても、まず最初の1人としてそこへ行きたいんですよね。
※2023年12月1日追記:と思っていたら、ヒューマンデザインジャパンからの登録更新のお知らせに、これ見よがしに「活動停止するならBlogを削除しろ」と書いてあって、ああ、それはもっと嫌だなあと。Blogを閉じるくらいだったら、お金を払った方がまだマシなので、来年もこのBlogとデータベースを守るために、リーディング登録だけしておきましょうかね。
・ヒューマンデザインの個人フルリーディングを受けてみませんか?
ご希望の日時・場所についてのご相談は、
お気軽にtakeo.ichikawa@gmail.comへご連絡ください。