NO PLAN NOTE 

ヒューマンデザイン・アナリスト 市川丈夫のBlog

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【ヒューマンデザイン】「The Black Book」「並置統一理論」を訳しました

1991年に世界で初めて出版されたヒューマンデザインの書籍、通称「The Black Book (黒の書)」の一部……巻頭の10ページと、巻末の20ページを訳しました。真ん中の部分は一般的なチャートの読み方や、各ゲートとラインの説明だし、そこはもう知っているので省略…

【ヒューマンデザイン】スキルが未熟な先生から習ったら、生き残れない

今日はZoomにて、8月最後のリーディングでした。今月は法事やらなんやらがあった割には、お盆休みも取らずに、我ながらよく仕事しましたわ。 そんな今日は、先月フルリーディングをお伝えした5/1感情プロジェクターさんに、アドバンス・リーディングを分析…

【読書】「人間関係を半分降りる 気楽なつながりの作り方」

人間関係を半分降りる 増補版 ――気楽なつながりの作り方 (ちくま文庫つ-26-1) 作者:鶴見 済 筑摩書房 Amazon 文庫化された「人間関係を半分降りる」を購入。サブタイトルに「気楽なつながりの作り方」とあるように、著者の体験を交えて、旧来の束縛的な友人…

【ヒューマンデザイン】2027年以降の性的な悩み

残暑厳しい本日も、新宿にてフルリーディングでした。ちなみに今現在は、太陽が59番ゲート「セクシャリティ・発散」にある6日間ですが、本日の太陽は59.5「魔性の女/女たらし」にあり、明日は59.6「一夜限りの関係」に入るというセクシーな星回りです。そん…

【ヒューマンデザイン】身体の自動運転に任せる、ありきたりな夫婦のルールに縛られない

今日は、朝から新鎌ケ谷のイデカフェにてフルリーディングでした。仕事はお昼に終わる予定だったので、午後はまた柏のお客様とお茶しようかと思ったら、午後も急遽、都内でのリーディング予定が入ってきたので、本日は2本立てです。 まず午前中の方は、仙骨…

【ヒューマンデザイン】「死去のゲート/ライン」と「墓碑銘のライン」

先日翻訳した「Rave Cosmology III : Dying, Death, and Baldo Stages」に、その人の死亡時刻チャートから「死去のゲート/ライン」や、その人がどのように生きたのかを表す「墓碑銘」とも呼べるラインが導き出す方法が載っていました。ご遺族にとっては、亡…

【ヒューマンデザイン】娘さんが「イニシエーション(通過儀礼)」だった

今日はZoomにて、昨年からのお客様(海外在住)、2/4感情ピュア・ジェネレイターさんにウラヌス・オポジション(天王星半回帰、43歳の転機)をお伝えしました。 ご年齢的にはすでに50代に入り、今年1月にもすでに小惑星キロン・リターン(50歳の転機)はお伝えし…

【ヒューマンデザイン】乙女座新月:押しかけ女房/押しかけ彼氏の暴力的略奪

今日は、昨年亡くなった父の一周忌法要でした。朝から家族でお寺さんに行き、お坊さんから「中陰(四十九日)」などの話も聞き、ああBardoのことだなあと思いつつ帰宅しました。そして午後から船橋に行って、昨年の葬儀の日と同じく、東武百貨店の地下で鮨を購…

【ヒューマンデザイン】説明を求められた時の逃げ道『だって私がそうしたいから/したくないから』

今日はZoomにて、はじめましての1/3ピュア・ジェネレイターさんに小惑星キロン・リターン(49歳の転機)をお伝えしました。本来ならフルリーディングから始めるところですが、すでに6年前、別の方からリーディングを受けたので……ということでお受けしましたが…

【ヒューマンデザイン】「Rave Cosmology III : Dying, Death, and Baldo Stages」を訳しました

先月から翻訳を進めていた、レイヴ・コスモロジー(ヒューマンデザイン的宇宙論)第3巻「Dying, Death, and Baldo Stages (臨終、死去、中陰段階)」を訳し終わりました。英文198ページ。日本語版283ページになりました。この講義録は、ヒューマンデザイン的に…

【ヒューマンデザイン】冥王星5度目の(そして最後の)「制限と受容」

本日8月20日17:58、逆行中の冥王星が60番ゲート「受容・制限」に戻りました。冥王星は、2021年3月から断続的に60番ゲートに入っていましたが、今回の周期では最後の滞在となります(次は約250年後)。昨日も書きましたが、約400年間続いた「計画のクロス」時代…

【ヒューマンデザイン】「計画のクロス」時代の終わり(2027年2月15日)まで、あと1年半

本日、8月19日11:15に、太陽が29番ゲートの3番ラインへ、地球が30番ゲートの3番ラインに入りました。この組み合わせは、ヒューマンデザイン的な400年単位の時代の切り替え時である、2027年2月15日と同じ(太陽と地球は逆)です。つまり1615年から続いたこれ…

【ヒューマンデザイン】お世話も貢献も堕落的に、スケジュールは神様次第、そしてゲリラ豪雨

今日も目黒雅叙園にて、以前LINE勉強会でご一緒していたお二人に、それぞれドリームレイヴ、小惑星キロン・リターン(50歳の転機)リーディングをお伝えしました。ラウンジが開店する10:00に入ったのですが、雅叙園も9月いっぱいで閉まるせいか、お盆休みも終…

【ヒューマンデザイン】その「招待」は、絶対に必要かどうか

今日は、6月に鹿児島でお会いした2/4感情プロジェクターさんに、Zoomにてアドバンス・リーディングをお伝えしました。 今日の方は、6月にフルリーディングをお伝えした翌日、いきなり会社から『組織を変えるから上長になってくれ』『そのために昇進試験を…

【ヒューマンデザイン】土星、再び25.3「失敗とショックに耐える」へ

本日8月15日07:46に、土星が25番ゲート「自己のスピリット・無垢」25.3「失敗とショックに耐えるスピリットの力」「不運によって無垢さが失われると、最悪の場合、自殺や犯罪に走る」に入りました。今現在、土星と海王星が25番ゲートにありますが、その中で…

【ヒューマンデザイン】仙骨反応で関わる大切さ、マインドで関わる恐ろしさ

今日はZoomにて、アドバンス・リーディングをお伝えしました。 今日の方は、昨年から分析をお伝えしている2/4マニフェスティング・ジェネレイターさん。すでに昨年末、最初にフルリーディングをした時から、転職についてお考えでしたが、今年に入ってウラヌ…

【ヒューマンデザイン】「主婦」でもなく「バリキャリ」でもない「自分独特の道」へ

今日は、朝から有楽町にてフルリーディングでした。お客様とは「椿屋珈琲 有楽町茶寮」にて合流。世間はまだお盆休みでしょうが、こちらはバリバリ3連勤です。 さて今日の方は、仙骨権威の2/4ピュア・ジェネレイターさん。以前リーディングしたお客様の妹さ…

【ヒューマンデザイン】アドバンス情報から見る性的嗜好(セクシャリティ)

今日は目黒雅叙園のラウンジにて、昨年からフル、ドリームレイヴをお伝えしてきた1/3感情マニフェスティング・ジェネレイターさんに、アドバンスとウラヌス・オポジション(43歳の転機)の2本立てを分析してみました。昨年10月に同じく目黒雅叙園でお会いした…

【ヒューマンデザイン】ジャクスタポジション(4/1)の車線変更

今日は午前中から、上野の椿屋珈琲にてフルリーディングでした。世はお盆休みですが、こちらは今日から4日連続リーディング(上野、目黒、有楽町、オンライン)です。 さて今日の方は、感情権威の4/1ピュア・ジェネレイターさん。2023年にウラヌス・オポジシ…

【ヒューマンデザイン】水瓶座満月:「疲労と退位」と「救世主」:リーダーの交替

本日8月9日に水瓶座満月となりました。しかし占星術的な情報では、ジャストタイムは16:55とのことでしたが、その時間でヒューマンデザインのホロスコープを出すと月と地球が重ならず、16:54にすると重なり、16:57になると月も地球も次のラインに移動して重な…

【ヒューマンデザイン】人間関係を理屈で解決しようとする「若気の至り」

今日は、鎌倉山にてフルリーディングでした。お客様が自宅サロンをお持ちとのことで、そちらにお招きいただいた形です。とりあえず地元・市川駅を10時半頃に出発し、いつものように、行きの総武線快速の車内で軽めにお昼を済ませました。 JR大船駅には11:40…

【ヒューマンデザイン】プロジェクターの「招待」は、マンツーマンの関係の中で

最近、複数のプロジェクターのお客様から『組織内で、後輩の指導をするよう上司から言われ、それが「招待」だと思っていたけれど、実際に指導する後輩からは「招待」されておらず、あまり良い結果にはならなかった』という声をお聞きしました。 なるほど、た…

【ヒューマンデザイン】「幽霊」と「異星人」

今日は、広島への原爆投下から80年という節目の日でしたね。今朝もテレビで平和記念式典を観ていましたが、画面越しでも、何か伝わるものがあったのは、やはりあの場にいた人たちの感情を間接的に受け取ったせいでしょうか。 僕自身、2022年12月に平和記念公…

【ヒューマンデザイン】サングラスと「内なる視覚(Inner Vision)」

今日も暑かったですね。こういう日は涼しい家に引き籠もりたいところですが、お昼から散髪へ行ってきました。家族から買い物も頼まれていたので、そのまま船橋へ。しかしあいにく頼まれたモノが売っておらず、千葉そごうにも行ったものの、そちらも空振り。…

【ヒューマンデザイン】自分のキャラクターと物語を改訂していく

新刊「物語化批判の哲学」を読了。就活などで自分自身を語るプレッシャーや、自分に都合良く過去を解釈する危険性について説いた一冊。MBTIの16タイプによって、自分というものを狭めて解釈し、安易にキャラクター化する弊害についても述べられています。 物…

初盆:父親の真のデザイン

今日は、昨年亡くなった父親の初盆供養でした。お昼には自宅に戻り、帰りに買ってきたハーゲンダッツを食べ、午後はのんびり昼寝して、ちょっこっと翻訳作業も進めたり。 そんな初盆の準備のため、父親の部屋を整理していたら、父親のへその緒を入れた木箱が…

【ヒューマンデザイン】就職氷河期という過去ではなく、2027年以降の未来に目を向ける

昨夜は、19:00からZoomにてオンライン・リーディングでした。 昨日の方は、先日もアドバンス・リーディングをお伝えした6/2ピュア・ジェネレイターさん。さらに深掘りを進めるため、今回はドリームレイヴ(睡眠時の条件付け、最大の弱点にして最大の伸びしろ)…

【日常】8月、そして頭痛

今日から8月ですね。ここ最近、異常な暑さが続いていましたが、台風が近づいてきたせいか、今日は多少涼しく、雨に濡れた庭のサルスベリの花にカナブンがとまっていました。そんな今日は、朝から家族と墓掃除に。今月は、昨年亡くなった父親の初盆、一周忌…