
※12月18日~2023年1月6日まで年末年始休みとさせていただきます。
昨夜はいつもより遅くまで音楽を聴いていたので、今朝はスロースタート。とは言え6時半に朝風呂、ストレッチ、7時半に朝食でした。今日は2022年の仕事納め。まあ、今年はあっちこっち行って楽しかったですねえ。ホテルは10時前にチェックアウトしましたが、ホテル一階のラウンジでお客様とお会いしました。

今日の方は、オンライン勉強会でご一緒している6/2感情プロジェクターさん。今年3月、6月にもお会いしましたが、引き続きフォローリーディングをお伝えしてきました。
感情権威と言えば、ストラテジーとしては「感情の波を待つ」ですが、待った結果どのような境地に至るかは人それぞれですし、より細かい分析が必要となります。今日は、そのあたりのヒントをお伝えしたので、より細かい、自分の感情の着地点がわかるかなと。
「ストラテジーと権威」はたしかに大事ですが、あくまで大ざっぱな概念ですし、特に感情プロジェクターとなりますと、自分の感情も見えにくいでしょう。自分個人の感情が最終的にどこに行き着くかを知ることで、より明確に感情が観察できるかと思います。

そんなリーディングを終えた後、やはりオンライン勉強会でご一緒している5/1直感プロジェクターさんと合流し、博多名物、水炊きランチをしてきました。そう、水炊きって一人だと食べに行きにくいんですよね。
そして食後はまたANAクラウンプラザホテルのラウンジに戻り、3人で忘年お茶会となりました。
プロジェクターは少数派(人類の20 %)であり、ジェネレイターは多数派(70%)です。つまり世の中の女性の大半も、ジェネレイターとして包み込むようなオーラを持っています。しかし女性プロジェクターにはそのような抱擁性はなく、愛想が悪く思われてしまうのです。
今日のお2人は以前、そこが自分の欠点だと思い込み、愛想良く振舞おうとしたけれど無理だった、という話で盛り上がってましたね。
まあ、プロジェクターはまだ良い方で、女性マニフェスターなんざ、はねのけるオーラを持っていますから、さらに愛想悪く思われてしまうでしょう。
しかし本来のオーラがそうなのですから、それで構いませんし、抱擁性が無くても、その方が楽に生きられるはずです。下手に愛想良く振舞ってもろくなことになりませんから、皆様ご注意ください。

そんな話もして、博多プロジェクターズとお別れし、博多駅でお弁当を買い、帰りの新幹線(15時39分発)に乗りました。そう、今回も5時間かけて東京へ戻ります。時間はかかりますが、新幹線でゆっくりしながら仕事納めの余韻を楽しもうかなと。
ちなみに、いつも新幹線や特急などに乗る時は、耳栓をして、どこかのホテルでもらってきた簡易スリッパに履き替えてリラックスしてます。なので長時間でも、あまり気にならないし、疲れないんですよ。

夕景を眺めつつ、新幹線の車内でこのblogを書いてます。

広島を過ぎる頃には、ほぼ書き終わってました。


岡山を過ぎる頃には日没。暑い夏は好きじゃないんですが、夕方になっても明るくて車窓が楽しめるという意味では夏の方が良いですね。

新大阪を出た18時過ぎにお弁当タイム。前回も博多の阪急地下で買った鰻弁当で仕事納めを祝いました。

京都に着く頃にはデザートタイム。スゴイカタイとは言うものの、お弁当食べる前に買っておくと、食べ終わった頃にはスプーンも入りやすくなってます。

そして持参したスキットルに入れてきたボウモア12年でひとり乾杯です。いやー、お疲れ様、自分。今年もよく働きました(自画自賛)。今年リーディングでお世話になった皆様もありがとうございました。年内の仕事はこれで終わりとなりますが、引き続きこのblogでヒューマンデザインの情報発信は続けていきますので、宜しくお願いいたします(新幹線で関ヶ原通過中にblogをアップ)




そして東京駅に着いて写真を追記。以前も書きましたが、東京人じゃないのに、銀座の夜景を見ると「帰ってきたなあ」と感じます。
・ヒューマンデザインの個人フルリーディングを受けてみませんか?
ご希望の日時・場所についてのご相談は、
お気軽にtakeo.ichikawa@gmail.comへご連絡ください。